本文へ移動

【ブログ】2020年度

2020年度 ブログ

Rちゃん、5歳のお誕生日おめでとう!!

2021-02-22
5歳になりました~。
「ケーキを運ぶ車、作ったの~。」
サイコロを転がして~。
雲の出た数を進みます!!
明日、5歳のお誕生日を迎えるRちゃん。
明日は祝日で保育園もお休みですので、今日、みんなでお祝いしました。
パパとママも参加してくれ、朝から嬉しくて、誕生会の時間が待ちきれません。
大好きなユニコーンの冠をかぶって登場したRちゃんは、とっても元気です!!
Rちゃんの成長を、先生が教えてくれました。
製作好きなRちゃんは、つい最近、廃品を使い車を作りました。
以前なら、作り方が分からなくても、そのまま・・・でしたが、この車を作った時は、分からない時、どうやって作ればいいか聞いて作ったそうです。
何日かかけて手を加え、ケーキを運ぶ車を作り、ジュースもついているそうです。
そして、いつもお友達と遊んでいる「ユニコーンゲーム」をしながら、誕生会は進みました。
誕生会でのユニコーンゲームは、Rちゃん版で、進んだ先には、お友達からのプレゼント・パパやママから一言・みんなから歌のプレゼント・・・などなど、様々な嬉しい事がたくさん待っています。
サイコロを転がした先に、何が書かれているのか、Rちゃんもみんなもドキドキです。
Rちゃん、楽しそうにサイコロを転がし、お友達が描いてくれた似顔絵やお誕生日カードをもらいましたよ。
参加してくれたパパとママから、Rちゃんの1番好きなところを教えてもらいました。
パパは「笑顔が1番好き!!」
ママは「私が具合が悪い時に、これ食べると元気になるよ!!と、カリフラワーをくれたりする優しいところ!!」
と。
パパとママ、そして、みんなにお祝いしてもらい嬉しい日になりましたね。
Rちゃん、5歳のお誕生日おめでとう!!


指先遊び。

2021-02-19
互い違いに編む、格子編みに挑戦。
「わかってきた~!!」と、年中さん。
タコ糸にビーズを入れ、ネックレス作り。配色を考えるのも楽しい・・・。
リボン結びをしようとする2歳児。
今日、年中さんと年長さんは、指先を使った遊びをじっくりしました。
タコ糸に、穴の大きさの違うビーズを通し、自分だけのネックレスをつくった女の子達。
色やビーズのデザインを選ぶ楽しさもあり、夢中になりました。
タコ糸の先をセロハンテープで硬くしたので、テープ部分が太いと穴に通らない・・・。
通したいビーズが通せない事で、太さを調整して入れました。
できあがったネックレスは、首にかけたり髪をつないだりと、子ども達なりに工夫しておしゃれを楽しんでいます。
もう一方の指先を使った遊びは、帯状になった紙を、切込みに入れ、格子編みにする遊び。
隣り同士の紙が互い違いになるので、苦戦する場面も・・・。
でも、それが分かると楽しくなってきました。
ずいぶん集中して取り組んだので、「つかれたぁ~」と話しながらも、次にやる物を選ぶ様子も見られました。

給食に使う箸・おしぼりを、4・5歳児はバンダナに包み、結んでいます。
遊びの中で、「結ぶ」という経験がほとんどないため、あえて毎日の生活の中に取り入れ、リボン結びの経験ができるようにしています。
毎日、4・5歳児の様子を見てすごすと、2歳児でもやってみよう・・・という思いが芽生えます。
食後、まだ片づけていないお友達のバンダナが、ひと結びだけになっているのを見て、「ちゃんと結んでないよ~。」と。そして、結ぼうとしました。
でも、なかなかうまく結べずにいたので、手を添えてもらい、先生と一緒に結びました。
2歳児はまだ巾着袋ですが、自分の巾着袋のひもでも、挑戦!!
すると手つきが良く、片方だけのリボンですが、結ぶ事ができました。
こうやって大きい子を見て、興味の持った事を自分でもやってみようとする吸収力はすごいです!!
まだ小さいから無理・・・ではなく、どんどん伸ばしていきたいですね。

体を動かして楽しもう!!

2021-02-18
大繩での大波小波。
ボルダリングは、登れるところまで頑張っています。
時には、目標を見える形にして・・・。
ピンクのテープまで挑戦!!
遊戯室で、縄跳びやボルダリングで体を動かす年中さん。
どちらも、得意不得意があります。
でも、これも経験・・・。
挑戦しようとする気持ちを持たせながら、成功経験を感じさせ、「自分はできる!!」という思いにつながるように、一生懸命担任の先生が声を掛けています。
おかげで、「なわとびはちょっと・・・。」という子も、挑戦する気持ちが続きました。
ボルダリングには目印をつけ、目標が見える形にすると、そこまで頑張ろうとする姿が見えています。
1人1人に合わせての工夫、大事ですね・・・。

白い息を吐きながらの縁側掃除!!

2021-02-17
お友達と一緒に、お湯を運んで・・・。
雑巾を絞り・・・。
力を入れて、拭き掃除!!
最後は、お当番さんのチェック!!
縁側も冷えますが、毎日の日課の掃除は欠かしません。
ぬるいお湯で雑巾を絞り、力を入れて掃除する子ども達。
4・5歳児だけでなく、自ら掃除する2歳児もいます。
時々、ストーブで温まりながらきれいになった縁側は、最後にお当番さんが汚れをチェックをします。
隅々までチェックし、汚れが残っているか、いないか報告!!
汚れが残っていたら、みんなでその場所をきれいにしておしまい。
年中さんのお当番も、毎日年長さんから教えてもらう事で、仕事内容がわかり、引継ぎもバッチリ!!です。

みんなで、おひな様を飾りました。

2021-02-16
ひな壇の準備を、奥のコーナーの小窓から、年中さんが見ています。
1年ぶりに出たおひな様や小物たちをみんなで見ました。
0・1歳児も・・・。
そして、そ~っと、そ~っと運びました。
優しく台にのせてあげました。
箱に入っていた説明書を見ながら、どこにどの小物を置くのか、調べる年中・年長さん。
全部飾ってから、どんな役割の人なのか・・・どんな小物なのか・・・聞きました。
そばで、見せてもらい、1歳児も釘付けです・・・。
製作コーナーの一角に、みんなでおひな様を飾りました。
飾るためのスペースを作った事で、コーナーの物が少し移動した事に、いち早く気づいた子ども達です。
朝のミルク前に、ひな壇の準備を始めると、ままごと遊びしながら見たり、近くのリラックスコーナーの小窓からじーっと見たりと、楽しみにしている様子が伝わってきました。
ミルク後、大きな箱から次々出てくる人形や小物を見て、大喜びです。1年ぶりですものね~。
大事な人形や小物を、やさ~しく持って、そ~っとそ~っと歩き、慎重に壇にのせる子ども達でした。
小物の置く場所はあってるか?と、説明書を見ながら、「あれはここじゃな~い?」と入れ替えたり、子ども達も真剣です。
無事にみんなで飾り終わり、ひな飾りは結婚式の様子である事やそれぞの人形の役目・どんな風に使う小物なのか・・・など、お話しを聞きました。
小物の中には、お正月で使ったお膳もあり、子ども達にとっては身近に感じ、興味深く見入っていましたよ。
おひな様も、しばらくの間、みんなの元気な声を間近に聞く事ができて、嬉しいでしょうね~。

社会福祉法人蔵立会 えみの森
〒015-0221
秋田県由利本荘市東由利舘合字向田76-1
TEL.0184-69-2131
FAX.0184-69-2161
・一時預かり
・学童保育
・子育て支援(ひだまりルーム)
 
 
 

0
8
7
2
4
7
TOPへ戻る