本文へ移動

【ブログ】2020年度

2020年度 ブログ

明けましておめでとうの会。

2021-01-15
神様である獅子から、健康にすごせるように・・・と、頭をかんでもらいました。
みんなが見守る中、0歳児も泣かずにかんでもらいました。
書き初めは、年長担任がお手本です。
今年は、令和3年!!
最初に、年長さんが書く様子をみんなで見ました。
年中、2歳児、1歳児、0歳児・・・も筆を持って書きました。
みんなで、おせち料理をいただきました。
食事ができるようになるのは、まだまだ先の2か月の0歳児。眠っていますが、おごそかな雰囲気の中に参加しましたよ。
いつもと違う雰囲気を感じながら食事をする2歳児。
白酒のかわりにいただいたのは、カルピス。おちょこで、少しずついただくのも嬉しい物です・・・。
1週間延期にしていた「明けましておめでとうの会」を、今日行いました。
お正月が明けてから、獅子・習字道具・おせちに使うお膳や重箱をみんなで見て、それぞれの意味を知りながらすごしました。
子ども達みんな真剣で、会に参加する姿勢がしっかりしていました。
獅子舞い・・・書き初め・・・おせち・・と、始まりました。
獅子は神様なので、健康にすごせるように、頭をかんでもらう事を知った子ども達は、気持ちを落ち着かせ、自ら頭を出してかんでもらいました。
今年の干支の「丑」という文字の書き初めも、お手本を見ながら書きました。
何枚も書いていくと、だんだん上手くなっていく子ども達です。
お正月のおせち料理は、座布団とお膳でいただきました。
料理1つ1つにも意味がある事を知り、しっとりした雰囲気の中で食事しましたよ。
今年1年、みんなが健康でありますように・・・、子ども達が大きく成長しますように・・・と、願いのこもった1日でした。

入れる色を考えて・・・。

2021-01-14
朝の縁側掃除の時、すでにロウソクの準備もOKです!!
自分のロウソクができあがっていく様子を見る1歳児。
2歳児は、そ~っと触って、「あったかぁ~い。」と・・・。
年中さんは、「もう固まったかな・・・。」と、指で確かめる・・・。
まきストーの煙突がすすで詰まり、朝1番に煙突掃除から始まりました。
おかげで、今日のストーブは、ボンボン燃えます!!
固まっていたロウソクも、子ども達がミルクを飲み、縁側掃除する間に溶け、準備万端です。
昨日経験しているので、子ども達も慣れてきて、作業しながら、きれいに見える配色を考える年長さん・・・。
年長さんは、保育中で、なかなか自分ではロウソクを入れに来れない先生に、何色を入れたいか聞きに行き、入れてくれました。
自分が聞いた先生の分は、責任を持って作業してくれましたよ。
「早く固まらないかなぁ~。」と、遊びながらそばに来て見る年中さん。
ロウソクがしっかり固まらないうち、次の色を入れると、真ん中だけへこむので、しっかり固まるまで待った方がいい事を伝えたので、始めに軍手で押してへこむかどうか確かめました。でも、軍手ではいまいち???だったようで、次は素手で・・・。
まだほんのり暖かくて、指が入っていく感触が面白かったようです。
2歳児は、固まるまでの時間側にいて見ていますが、すぐには固まらないので、しびれを切らし、ロウソクの芯を動かしたりと、待ちきれません・・・。
「カップの外側は暖かいよ~。触ってみる?」と、声かけると、そ~っと触り「本当だ~。」と、ニッコリ。
昨日よりさらに興味を持って取り組む子ども達でしたよ。

ミニかまくらに向けて、ロウソク作り・・・。

2021-01-13
年長さんは、自分で・・・。
年中さんは、先生と一緒に・・・。
2歳児は、先生の腕に手を添えて・・・。
0・1歳児は、やってもらうのを見て・・・。
ロウソクを入れて、割り箸で混ぜると・・・。
こんなにカラフルなロウソクになりま~す!!
今月の28日・29日、夕方からみんなで楽しむ、ミニかまくらの行事に向け、子ども達・学童さん・職員みんな、自分のロウソク作りを始めました。
子ども達は、この2日間、ロウソクのあかりが灯る一面の雪景色をとても楽しみにしています。
まきストーブで、ロウソクとクレヨンを溶かして色つきのロウソクを作りました。
年齢に合わせて、自分でできるところを手伝ってもらいながら、好きな色1色ずつカップに入れました。
カップのロウソクが固まるまでの間、少なくなったロウソクを入れ、量を増やしてくれるのは、年長さん。
喜んで作業してくれました。
このロウソク作りは、今日1日では終わらず、数日かけてゆっくりと仕上げていきます。
作る楽しみ・できあがっていく様子を見る楽しみ・使う楽しみ・・・と、いろんな楽しみを体験できます。
月末が楽しみですね~。



Sちゃん、5歳のお誕生日おめでとう!!

2021-01-12
お友達手作りの車に乗って、登場~!!
「5歳になりました。」
大好きなカードゲームを、みんなに教えてくれました。
お友達から、カードのプレゼント!!嬉しいね~。
昨日、5歳のお誕生日を迎えたSちゃん。
保育園のみんなにお祝いしてもらい、朝からニッコニコ!!
クラスのお友達が、段ボールと廃材を使った手作りの車を作ってくれました。
誕生会にはその車に乗り、後ろから作ってくれたお友達が押してくれ、登場しましたよ。
Sちゃんは、カードゲームが大好き!!
カードの絵を逆さ言葉で表すゲーム、同じ果物が5個出た時だけ、早くベルを押すゲームと、いつも遊んでいるゲームを紹介してくれました。
参加してくれたお兄ちゃんが、お家では、Sちゃんとよくトランプをして遊ぶ事を教えてくれました。
銀行・・・ババ抜き・・・と、いろいろする中で、Sちゃんの得意な遊びは、神経衰弱だそうです。
お母さんは「優しく、いい子に育ってほしい・・・。」と、コメントをくれました。
それを聞いたSちゃん、元気な声で「はいっ!!」と、返事していましたよ。
クラスのお友達から、誕生カードをプレゼントしてもらい、とても嬉しい時間でしたね。
Sちゃん、5歳のお誕生日おめでとう!!

年齢に合わせて・・・。

2021-01-08
読み手は学童さん。取るのは年長・年中さん。
今度は年長さんが読み手。2歳児も参加しました。
文字がまだわからない子同士は、絵を見て読んで取りました。
体を動かすのも楽しい・・・。
毎日楽しんでいるカルタ遊び。
今は小学校が冬休み中なので、学童のお友達も一緒に楽しんでいます。
お互いに「読んで~。今度私読む~。」と、交代しながら・・・。
今朝も1年生の学童さんに読んでもらい、年長・年中さんが競い合って取りました。
遊んでいる途中に、勉強の時間になり学童さんが抜けると、読み手は年長さん。
そこへ、2歳児のHちゃんが加わりました。
文字の分かる年中さんとまだ分からない2歳児・・・。
さて、どうなるのか・・・と見ていたら、文字は分からないけれど、読み手の文章をよく聞き、絵を探して取ろうとするHちゃんです。
すると、読み手の年長さん、小さい2歳児に合わせて、文章を読んだ後に、札についている絵で知らせて、少しでも多く取らせてあげようとします。
それでも、年中さんにはかないません・・・。
自分が取れない悔しさがたまって、とうとう大泣きしてしまいました。
悔しくて泣いてもやめない、粘り強さのあるHちゃんは、最後まで参加しましたよ。
何でも諦めないでやろうとする姿は着実に、生きていく力になっています。
メンバーが入れ替わり、まだまだかるたは続きます。
今度は、まだ文字が分からない子同士の4歳児と2歳児・・・。
そこで、枚数を減らし、取り札の絵を見て相手に伝える遊び方を楽しみました。
説明する力がつく遊びにもつながりますね~。
1人ずつ順番に話し、なんとか分かってもらうために、一生懸命絵の説明をし、取ってもらうと、相手に伝わった喜びを感じる3人でした。
文字が分からないからできない・・・ではなく、文字が分からないから工夫する事で、楽しめますね。
集中して遊んだ後は、体を動かして発散!!
フラフープで、ケンケンパ!!を楽しみ、勢いづく自分の体にブレーキをかけながら何度も遊ぶ子ども達でした。

社会福祉法人蔵立会 えみの森
〒015-0221
秋田県由利本荘市東由利舘合字向田76-1
TEL.0184-69-2131
FAX.0184-69-2161
・一時預かり
・学童保育
・子育て支援(ひだまりルーム)
 
 
 

0
8
7
5
8
3
TOPへ戻る