本文へ移動

【ブログ】2021年度

2021年度 ブログ

みんなでお仕事頑張りました。

2021-06-03
熊手がなければスコップで・・・。
協力して一輪車に草を積みました。
草捨て場へ・・・。
こんなやりとりもいいね~。
職員の出勤前に、近所のおじさんが広場の草を刈ってくれました。
ありがとうございます。
登園した子ども達は先生達と一緒に草集めをし、朝から汗を流してお仕事を頑張りました。
草を集めるための熊手も草を運ぶ一輪車も、全部大人用!!
先生を見ながら・・・や、使い方を教えてもらいながら草集めをし、大人の物を使える!!という喜びを感じていました。
大きな一輪車も年長さんは1人で押したり、友達と協力して押したりし扱いに慣れています。
熊手も一輪車もなければスコップや手押し車を使ったりと、子ども達なりに考え工夫して作業します。
大きい子と同じように、手押し車に積んだ草を捨てた2歳児のUくん。
また押して帰るかと思いきや、なんと!!手押し車に座りました。
側にいる子は何か思うかな?と様子を見ていると、年長さんのEちゃんが、サッと来てUくんの乗った手押し車を押してくれました。
もちろんUくんはニッコニコ!!
一輪車の扱いに慣れている年長さんなので、2輪の手押し車の扱いはお手の物!!
こんなやりとりがある事で、楽しんでお仕事できた子ども達でしたよ。

縁側からの登園。

2021-06-02
「おはようございます。」
「どのシールにしようかなぁ~。」
何度かな?
熱を測ったら、さぁ~、遊びに行こう~。
朝もすごしやすくなり、今日はみんな縁側からの登園です。
自分の荷物入れにリュックを入れたら、連絡帳をクラスのかごに入れ、シールノートにシールを貼ります。
1歳児もお家の方と登園した後は、自分で好きなシールを選びます。
そして、非接触カメラ型体温計で検温します。
0・1・2歳児は、イスに上に立っても届かないので職員にだっこしてもらいますが、年長さんは立つだけでOK!!
結果の数字を「3・6・5」と読み上げる年長さんもいますよ。
熱を測るまでが朝の身支度です。
帽子をかぶったら、広場の好きな場所で思いっきり遊べます。
今日は気温も上がりました。
水分補給をしっかりし、体を動かす他にシートを敷いてゆっくりすごす場所も先生達が用意してくれましたよ。

大きい子を真似て・・・。

2021-06-01
製作コーナーでは、様々な年齢の子が遊びます。
1歳児の子も、引き出しから好きな廃品を選べます。
その廃品を持って、ままごとコーナーへ・・・。
3歳児の真似をして・・・。
遊戯室では全園児が好きな場所で遊べます。
その一角にある製作コーナーで、3歳児や5歳児が遊んでいると、廃品が入っている引き出しに0・1歳児が向かいました。
0歳児も1歳児も引き出しに様々な廃品が入っている事を知っています。
それは毎日大きい子達の遊びを見ているから・・・。
0歳児や1歳児にとっては「引き出しを引く」「廃品を手に取る」という事も大事な遊びの1つです。
1歳児のUちゃんが廃品を手に、2歳児が遊んでいたままごとコーナーへ向かいました。
2歳児が使っていた鍋やお玉が欲しいと身振りで伝えましたが、使っているため手に入りませんでした。
「フライパンあるけど使う~?」と先生が伝えると、鍋とお玉の代わりにフライパンとトングを使い2歳児を真似て楽しみました。
他のコーナーでは、3歳児の遊びを見て真似する2歳児がいました。
1人でじっくり遊ぶ時間を作れるように用意してある囲いを使って遊んでいた3歳児。
すると、2歳児も1人で囲いを側に持ってきました。
そして、パズルも持ってきました。
こうして、しっかり自分の遊ぶスペースを確保した2歳児です。
1歳児も2歳児も、大きい子の姿を毎日よく見て自分達の遊びに吸収しています。
室内だけでなく、広場でも様々な真似をして遊んでいますよ。


野菜の苗植え。

2021-05-31
自分達で苗を運びます。
0歳児も一緒に植え、土の感触を味わいました。
じょうろがなくても大丈夫!!
先生達も一緒に畑仕事。
まだ植えていないさつま芋・落花生・ポップコーン用のトウモロコシを植えました。
落花生は園庭。ポップコーン用は先生達の駐車場の後ろ。さつま芋は裏の畑・・・と場所が違いますが、みんな最後まで一生懸命仕事し、植える作業も慣れた手つきの子が多くなりました。
0歳児も畑へ出掛け、みんなで苗や土に触れましたよ。
植えた後の水かけは、じょうろがないと子どもなりに考え、ある物を利用します。
外のままごとコーナーには使える物がたくさんありますので、心配ないですね。
子ども達の苗植えと同時に、金曜日に植えたきゅうりに支柱を立てネットをかける先生達。
その姿を見ながら行き来する子ども達です。
「何してるんですか~?」と、興味を持った子は声を掛け見ていきます。
先生達畑でこんな事してたなぁ~と、子ども達のわずかな記憶に残るといいですね~。

お話し作り。

2021-05-28
絵の具で絵を描いてお話し作りの年長さん。
年長さんの様子を見て、「私も~。」と、絵本作りの3歳児。
できた絵本を見せてくれました。
年長さんは、絵の具が乾く間、前に作ったお話しを見せてくれました。
昨日、自分で描いた絵を紙芝居にしてお話しを見せてくれた年長さん。
今日は、絵の具で絵を描きたいと話し、午前中とりかかりました。
「早く見たい~?」と、見せる事を楽しみにして手を動かす年長さんでした。
昨日の紙芝居のお話を見せてもらった3歳児のMちゃんは、自分も絵本を作りたい!!と、先生に話し作り始めました。
大好きなプリキュアの絵を描き、カラフルな服を着せるために、先生にペンで書いてもらった線を切り、貼り付け完成させました。
年長さんの様子よく見て、自分もこうしたい!!という思いを伝えてできた絵本を、自信を持って見せてくれ、自分で作った喜びと見てもらう喜びを感じる事ができたようです。
年長さんは、絵の具を乾かしている間、今まで描きためていた絵を紙芝居にし、小さい子や先生に読んで聞かせてくれましたよ。
年長さんは、描く喜び・お話しする喜び・見てもらう喜びを味わい、今後の様子が楽しみな遊びとなっています。
社会福祉法人蔵立会 えみの森
〒015-0221
秋田県由利本荘市東由利舘合字向田76-1
TEL.0184-69-2131
FAX.0184-69-2161
・一時預かり
・学童保育
・子育て支援(ひだまりルーム)
 
 
 

0
8
7
5
7
7
TOPへ戻る